無料キャンペーンの魅力と価値
こんばんは、いずきよです!
12月に突入して、いずきよの本業である
宅配便は、さっそくお歳暮繁忙期の本領発揮で
メチャクチャ忙しいっす!(;´∀`)
この5日間、毎日お昼ごはん食べてません!(泣)
でも、なかなかポッコリお腹はひっこんでくれません(号泣)
そんなこんなで、リアルの街中でも年末商戦真っただ中で
お店もお客さんも活気にあふれていますよね。
ネットビジネス業界でも、12月は年末商戦とばかりに
無料情報のキャンペーンが次から次へと公開されます。
こちらのフォームにメールアドレスを入力して
送信するだけで、稼ぐためのノウハウを公開した
無料動画を観れます!
…とかいうヤツですね。
この類のキャンペーンって、メールアドレスを
登録するだけで、いろんな有益な情報を無料で
手に入れることができますよね。
あなたは、こういう無料情報のキャンペーンについて、
どう考えているでしょうか?
「無料とかいいながら、結局最後は何十万もするような
ツールとかサービスを買わせようとするんだろ!」
とか言って、メールアドレスを登録するのを敬遠
して、そのままスルーしてしまいますか?
いずきよは、その考え方は違うでしょ?
って思います。
デパートやスーパーの食品売り場などにある、
試食コーナーに置き換えて考えてみてください。
試食コーナーの試食をして、
「無料で試食させといて、結局はこの商品を
買えっていうんだろ!」
って言いますか?
そんなこと言ったら、お店の人から
「は?何言ってんの?商売なんだから、
そんなの当たりまえでしょ!」
って呆れられちゃいますよね(笑)
無料情報のキャンペーンというのは、言ってみれば
『情報の試食』みたいなものなんです。
先にノウハウの一部や、ほぼ全部を提供してくれて、
そのノウハウに魅力や価値を感じたのであれば、最終的に
そのノウハウを実践するために必要なツールやサービスを
ご購入ください。
…というのが、この無料情報のキャンペーンの趣旨なんです。
これを、「どうせまた…」というふうに消費者の目線で
マイナスに受け取るのか。
情報発信者の視点で、情報収集の一環として役に立てるのか。
もちろん、ただ情報を集めるだけのノウハウコレクターに
なってしまっては困りますけど、そのへんはバランスですね。
おそらく12月は、無料キャンペーンRUSHになると
思います。
そのなかから、魅力的だなーと感じたり、
自分にとって必要かもしれないなーという
情報があれば、積極的に申し込んでみたほうが
絶対にいいです。
あなたにとって有益な情報を無料で手に入れる
ことができるかもしれないので、少なくとも得する
ことはあっても、損をするっていうことは、まず
無いですから(*^^)v
いずきよが「おっ、これいいじゃん?」と思った
無料キャンペーンがあれば、どんどんブログやメルマガで
お伝えしていきますので、ぜひ有効に活用してくださいね☆
それでは、またっ!
わが師匠であり、トップアフィリエイターでもある
五十嵐先生が運営するアフィリエイト塾です。
・メール講座2ヶ月分!!
・PDFテキスト600ページ以上!!
・音声動画解説50時間以上!!
・塾生専用SNS!!
など、全て無料でご提供くださっています。
いずきよ自身も、この塾でアフィリエイター人生が
劇的に変化しました!
メチャクチャおすすめですよ!
▼【集客でお悩みの方へ】
Facebookも、Twitterも、ブログもTsuもこれ一つ!
最強のネット集客自動化ツールパッケージ【SMAC】が
今ならなんと、期間限定!まさかの無料で使えます!
コメント