SEO対策のオモテとウラ。
アフィリエイターにとって、常に頭を悩まされるのが
『SEO対策』ってやつですよね。
やれペンギンアップデートだの、パンダアップデートだの
ハミングバードアップデートだの、われわれアフィリエイターは
常にペンギンとパンダと鳥さんの動向に一喜一憂させられて
いる始末なわけです。
ご存じの方もいるかもしれませんが、そんなSEO対策にも
『ホワイトハットSEO』と『ブラックSEO』というものが
存在します。
簡単に言ってしまえば、
『正攻法』と『ウラ技』ってことです。
今日は、そんなSEO対策のオモテとウラの部分について
解説されている無料レポートをご紹介します。
この無料レポートでは、ブラックSEOとはどんなものなのか?
そしてその実態はどういうものなのか?
具体的なブラックSEOの手法とは?
…という部分が詳しく書かれていて、
とても興味深く読んでしまいました。
人間ってのは、こういうウラ技的なことって
大好きですからねー(笑)
とくに、わたしみたいなゲーム大好き人間は、
ウラ技って聞いただけで敏感に反応してしまう
もので(笑)
まぁ冗談はさておき、基本的にこういったウラ技的な
ブラックSEOの手法というものは、Googleとしても
あまりやって欲しくないハズですので、正直あまり
オススメはできません。
ですが、世の中どんな世界にも必ずオモテとウラが
存在します。
時には、ブラックな戦略も必要な場面もあるのかも
しれませんし、アフィリエイターとしてこういう知識を
持っておいて損はないとも言えます。
じっさいにこの無料レポートをご覧いただいて、
そこに書かれてあるブラックSEOの手法を使うのか
どうかは、あなた次第です。
スパム判定されない程度にうまく活用できれば、
すごい効果を得られるかもしれませんし、
使い方をひとつ間違えれば、手痛いしっぺ返しを
喰らうことになるかもしれません。
あくまでも、自己責任です。
そのへん、しっかりと心がけておいてくださいね。
それでは今日も、最後までお付き合いくださいまして、
誠にありがとうございました!
コメント