アフィリエイトって何なんだ?
『アフィリエイトって何?』
本日は、このことについてお話していこうと思います。
単刀直入に言えば、アフィリエイトとはインターネットを
使ってお金を稼ぐ方法です。
…と、これではあまりにもアバウトすぎ(笑)ですので、
もうちょっと丁寧にご説明しましょう。
アフィリエイトとは、企業などから「これ売ってくれませんか」
と依頼された商品の広告を、自分のサイト(ホームページ)や
ブログなどに掲載・紹介して販売することで報酬をいただく
お仕事です。
簡単に言えば、『販売代行業』
みたいなものです。
このアフィリエイトのお仕事をしている
我々のことを、通称『アフィリエイター』と呼びます。
それでは、アフィリエイトの仕組みを
具体的に説明します。
① ある商品を売りたい企業さんがいます。
これを、『広告主』といいます。
この広告主は、「うちのこの商品を売ってほしい」
と、『ASP』という仲介業者に依頼します。
『ASP』とは、『アフィリエイト・サービス・プロバイダ』
の略称ですが、いまは別にフルネームで覚えなくてもいいです。
↓
② ASPはその広告主に依頼された商品の広告を、
『アフィリエイター』に公開します。
↓
③ アフィリエイターは販売したい商品をASPの広告の
中から選び、自分のサイトやブログにその広告を設置したり
商品の魅力などをを紹介したりします。
↓
④ そのアフィリエイターのサイトやブログの広告を
見た『お客様』が、その広告経由で商品を購入すれば、
アフィリエイターに販売報酬が支払われるという
仕組みになっています。
まだいまいちピンとこないかもしれないので、
身近な例で、わかりやすく【起・承・転・結】
で区切って説明しましょう。
【 起 】
いらなくなった車を売りたいAさん(広告主)が、
「この車を●●円で売ってほしい。もし売ってくれたらお礼として
売れた金額のうちの●●円をあげるから」…と
Bさん(ASP)にお願いをしました。
【 承 】
Bさんは、あなた(アフィリエイター)にその車を
買ってくれる人がいたら紹介してほしい、もし売れたら
お前に紹介料として●●円を払うから。と言って話を
もちかけてきました。
【 転 】
あなたはあちこちに声をかけて、その車を買いたいという
Cさん(お客様)を、Bさんに紹介してあげました。
【 結 】
そして、あなたはめでたくBさんから紹介料を
貰うことができたのでした。
………
………
………はい、どうでしたか?
少しご理解いただけましたでしょうか?
このアフィリエイトの素晴らしいところは、
みんなにメリットがあるということ。
そして、誰も損をしないこと。
つまり、全員の利害関係が一致しているんです。
・車を売りたいAさんは、車を売ることができた
・AさんにCさんを紹介したBさんは、Aさんから
お礼を貰えた
・BさんにCさんを紹介したあなたは、Bさんから
紹介料を貰えた
・Cさんは欲しい車をAさんから買うことができた
そして、この時にあなたがしたことは、
ただCさんを見つけてBさんに紹介しただけ。
つまり、上記の例で言えば【 転 】【 結 】の
部分、アフィリエイトの仕組みのうちの、③ と④ の
部分を行っただけなんですよね。
あなたは商品を仕入れたり、在庫をかかえる必要もなく、
さらに商品を売ったあとも、その商品をお客様に納品する
必要もなければ、アフターサービスをする必要もない。
ただ、良いと思った商品を紹介して売っただけ。
それだけで報酬を貰えるんです。
どうです?
なんだかアフィリエイトってすごくね!?と
思えてきたんじゃないですか?
次回は、アフィリエイトのいいところについて
さらに深く掘り下げていきますので、乞うご期待!
ではでは!!
Comment
[…] 前回は、アフィリエイトって何なんだ?ということについて解説させていただきました。 ⇒前回記事はこちら […]